けいの開発記録
全ての記事の表示
Openwrt ルーターからNordVPNに接続して海外でPS4やFireTV stickからNetflixを見れるようにしてみた。
2020/05/05
未分類
NETGEAR(ネットギア) Stora MS2000-100JPS のディスクを2TB raid1から8TB raid1に交換した話
2019/06/21
NetGear Stora
無料のSSL証明書、「Let's encrypt」だけど開発者はまだ使用しない方が良いと思う件
2018/04/06
未分類
Safariの「Intelligent Tracking Prevention」機能に対しての広告面からの考察
2017/09/28
未分類
台湾で人工知能用のパソコンを自作してみた。
2017/06/28
未分類
AIや人工知能を本格的に採用する場合のWebサイトの設計
2017/05/27
未分類
SEO詐欺。SEO対策をやるならば、ドメインの所有権は貰っておくべき
2017/04/28
未分類
プログラマーが広告キーワードの「完全一致」という言葉にハマったので仕様をメモしておく
2017/03/15
未分類
最強のプログラミング学習環境はMT4だと思う件
2017/01/25
未分類
私が家庭用RAID機器を買うのを止めた理由
2016/12/01
未分類
リスティング広告の除外キーワードの部分一致は部分一致じゃない件【adwords, スポンサードサーチ】
2016/10/03
未分類
Amazonの読み放題サービス「Kindle Unlimited」で世界が変わった話
2016/08/29
未分類
【注意喚起】海外居住者だけど日本のサイトの外部タグは機能していないことが多い
2016/07/27
未分類
SEO技術とアクセス解析技術と広告技術とプログラミング技術の戦い
2016/06/09
未分類
netflix はhuluよりも語学勉強用に使える件
2016/04/02
未分類
メールのSPFは厳密には「Fromアドレス」に適用されるわけでは無い!
2016/03/16
未分類
ロリポップのmxレコード設定(mx01.lolipop.jp.)でハマったのでメモ
2016/03/08
未分類
Google Analyticsの「キャンペーンのタイムアウト」の挙動で混乱したのでメモしておく!
2016/02/24
未分類
「Do Not Track」、「追跡保護機能」、「InPrivate ブラウズ」、「1st, 3rd Cookie」を膨大な広告費を使っている技術者が問題を提起してみる④
2015/11/08
未分類
「Do Not Track」、「追跡保護機能」、「InPrivate ブラウズ」、「1st, 3rd Cookie」を膨大な広告費を使っている技術者が問題を提起してみる③
2015/11/08
未分類
「Do Not Track」、「追跡保護機能」、「InPrivate ブラウズ」、「1st, 3rd Cookie」を膨大な広告費を使っている技術者が問題を提起してみる②
2015/11/07
未分類
「Do Not Track」、「追跡保護機能」、「InPrivate ブラウズ」、「1st, 3rd Cookie」を膨大な広告費を使っている技術者が問題を提起してみる①
2015/11/06
未分類
【復旧済み】 「www.analyticsip.net」 システム障害発生のお知らせ
2015/09/16
未分類
Research Artisan Lite 1.18のアップグレードで「Call to undefined method ErrorController::redirect()」エラーが出る場合
2015/09/15
未分類
Linuxで1ディレクトリに大量のファイルが存在する場合の削除方法
2015/08/05
未分類
MySQLでハマった点を書いておく
2015/07/23
未分類
HTML5でハマった点を記録しておく。
2015/07/13
未分類
携帯電話のかけ放題プランを見て思ったこと
2015/02/17
未分類
AnalyticsIPを使用してユニバーサルアナリティクスでもIPアドレスを取得する
2014/04/26
未分類
モニターの解像度が4Kになったらウィンドウの最大化を殆ど使わなくなった件
2014/03/03
未分類
joe's windows vps をようやく退会しました
2014/02/04
未分類
Google アナリティクスで目標到達プロセス設定時にコンバージョンが重複計測される問題
2014/01/01
アクセス解析
Google アナリティクスの「モバイル」と「タブレット」の定義って何?
2013/12/17
アクセス解析
SSL証明書を購入する際に4096bitの証明書を買ったらCPU負荷が半端ない件
2013/11/16
未分類
今更ですがWeb負荷測定ツール abの使い方
2013/11/07
未分類
ZendFrameworkのfetchXXX の違いがいつまで経っても覚えられないのでメモ
2013/09/25
未分類
cronからexpect を使ってみて、色々と逃げながら実装した
2013/09/07
技術の話
今更ですが、Right-to-Left Overrideについての注意喚起
2013/08/28
未分類
「ブラック企業」というバズワードについて
2013/08/06
未分類
IEのブラウザモードの「Quirks モード」の違いについて
2013/08/05
未分類
【技術メモ】IE8のXDomainRequestでのクロスドメイン対応
2013/08/02
未分類
joe's のwindows vps が終わってる
2013/07/31
未分類
macbook air にwindows8 を入れたら再起動連発
2013/07/05
未分類
【不良Web広告屋対策】自社のWeb広告媒体競合を発見した方法【不正クリック対策】
2013/06/10
SEO
「NETGEAR Stora 2」のRAID1設定
2013/05/27
NetGear Stora
【レビュー】DudaMobileを社命により技術者が検証してみた【スマホ 変換】
2013/04/30
アクセス解析
さくらのVPSのHDDプランをSSDプランに切り替えた
2013/04/15
VPS・レンタルサーバー
NEC携帯電話事業撤退について・・・カラ元気でも元気!
2013/03/29
時事・駄文
台湾の2ch 「PTT」をwindows日本語版で閲覧する方法
2013/03/11
試してみた
DesireHDにJELLYTIMEをインストールしてみた
2013/03/01
試してみた
「analyticsIP」を使用してGoogle Analyticsで(ほぼ)生アクセスログを表示する
2013/01/31
アクセス解析
「analyticsIP」を使用してGoogle Analyticsでユニークユーザーの動線分析
2013/01/30
アクセス解析
Google AnalyticsでIPアドレスを表示できるタグ「analyticsIP」を公開
2013/01/28
アクセス解析
ガラケーをSIMロック解除したけれど制限が多すぎて意味が無かった
2013/01/27
試してみた
布卡漫画、PPSとか台湾で人気があるGoogle Playが日本と違いすぎる件
2013/01/21
試してみた
ネットブック終焉。だけどニコ生の屋外配信にはまだまだ使えるよ!
2013/01/14
時事・駄文
偽画面 不正画面 ウイルス感染の可能性 警察庁が注意呼び掛け
2012/10/27
時事・駄文
windows8のドライバ周りの開発がかなりヤバイらしい
2012/10/26
時事・駄文
リスティング広告の不正クリック対策ツール「X-log」の誤検知率調査
2012/09/10
VPS・レンタルサーバー
とんでもないパフォーマンスを叩き出すSEO屋さん
2012/09/07
SEO
X-log ver2(旧X-Guard) を技術者がレビューする【不正クリック対策】
2012/08/02
試してみた
開発者以外方のアクセスが異常に遅い現象
2012/07/16
時事・駄文
SSL証明書購入時の失敗を書く!
2012/06/15
時事・駄文
「NETGEAR Stora 2」にIPKGのインストール
2012/05/28
NetGear Stora
「NETGEAR Stora 2」のディレクトリ名変更
2012/05/25
NetGear Stora
「NETGEAR Stora 2」のroot取ってみた
2012/05/25
NetGear Stora
joe's vps を借りてみました
2012/05/09
VPS・レンタルサーバー
私がWeb系のコンテストから完全に手を引いた理由
2012/05/01
時事・駄文
【BlueOnyx】sakuraのVPSにBlueOnyxをISOイメージからインストール【SystemRescureCD】
2012/04/06
VPS・レンタルサーバー
技術者の視点で見てうまくやれば不正クリックって絶対ばれない
2012/03/21
時事・駄文
phpのarray_mergeと「+」による配列の挙動の違い
2012/03/12
技術の話
Research Artisan Lite 1.17 の高速化1
2012/02/22
アクセス解析
リスティング広告の不正クリック対策ツールって不正クリックを助長していませんか?
2012/01/28
SEO
不動産のシステム開発について7つのポイントを書いてみる
2012/01/10
SEO
5.1chスピーカーを買ったけれど正直ゲーマー以外意味が無いと思った
2012/01/04
試してみた
PHPでZendDBを使用している際のプレースホルダの注意点まとめ
2011/12/25
技術の話
ServersMan@VPSのロードアベレージが5を超えている件
2011/11/14
VPS・レンタルサーバー
Serversman@Disk のバックアップ完了のお知らせは信じてはいけません
2011/11/11
VPS・レンタルサーバー
Windows7でIntel® Data Migration Softwareを使用する際の注意点
2011/10/30
試してみた
ServersMan@VPS のファイルマネージャは使わないほうがいいかも知れません
2011/10/27
VPS・レンタルサーバー
ServersMan@VPSのデフォルトの設定に悪意を感じる件【不動産技術者ブログ】
2011/09/26
不動産
Google Page Speed ServiceとSEO対策【仲介手数料 無料】
2011/09/10
SEO
中小企業のシステム開発でデザインとプログラムを分離することは費用的に難しいですね【不動産 ブログ】
2011/08/15
不動産
【SEO対策】Web製作会社やWebデザイン会社はSEOを学ぶべき【不動産】
2011/06/08
SEO
ステマの見破り方
2011/04/09
SEO
台湾でのインターネット接続について(光、ADSL、テザリングなど)
2011/04/02
時事・駄文
Web広告関連の用語集
2011/02/23
SEO
【ブログで転職】私が2度目の転職をした理由
2011/02/13
時事・駄文
【SEO対策】ライバル業者の潰し方
2011/02/10
SEO
【SEO実験室】SEO対策についての感想【不動産 ブログ】
2011/01/25
不動産
スクールフォト販売サイト「スナップスナップ」・・・高すぎ!
2011/01/18
試してみた
apacheのSSL通すのいつの間にこんな難しくなったんだろう・・・
2011/01/17
試してみた
debian【Lenny】 openssl 証明書の作成でハマったこと
2011/01/17
試してみた
80番ポートを使う可能性があるソフトウェア一覧
2011/01/17
試してみた
ddclientを使用したDynDNS IP自動更新の方法
2010/12/16
試してみた
cron+wgetを使用したDynDNS IP自動更新の方法
2010/12/15
試してみた
「アジルクラウドPBXがIVR(自動音声応答)サービスの提供を開始」だそうです
2010/12/02
時事・駄文
ネットブックで開発しよう!
2010/10/27
時事・駄文
Youtube,Youku,Tube8,tudou,ニコ動他、全ての動画をダウンロードできるようにして見た(FuzzyProxy)
2010/08/08
試してみた
pixivさんに影響を受けて、自宅にサーバーラック作ってみました
2010/07/25
技術の話
HDDの温度の下げ方
2010/06/28
時事・駄文
GNU screen 使い方
2010/03/14
技術の話
電話で遊ぼう! IVR-Maker(β)リリース
2009/09/22
技術の話
LinuxでSpringからiBatisの設定ファイルを読み取れない現象
2009/09/15
技術の話
OpenIDを使った認証を試してみた
2009/09/04
技術の話
BBモバイルポイントの自動再接続ツールなんかをひっそりと公開しています。
2009/08/27
技術の話
【仮想化】OpenVZが素晴らしすぎる件について
2009/08/03
技術の話
【復旧不能】サーバーのRAID HDDが吹っ飛んだ・・・
2009/07/21
時事・駄文
ダイナコネクティブのテレビ DY-32SDDBが対応している映像コーデック
2009/06/28
時事・駄文
Asterisk のAGIやAEL使っていますか?
2009/06/07
技術の話
あっと驚くような方法でQOSをかける手段を思いついた
2009/05/13
時事・駄文
apache2.2とtomcat5.5を連携した場合の、Webアプリケーション(Struts)のベースディレクトリの記載方法
2009/05/10
技術の話
どうやってTudouの規制をYourFileCacheは突破しているのか
2009/04/02
技術の話
【正規表現募集中】YourFileCache1.40からは対応する動画サイトを設定で増やせるようになりました
2009/03/30
技術の話
3iXが落ち続けている・・・
2009/03/20
時事・駄文
どうやってYourFileHostの規制をYourFileCacheは突破しているのか(2008年11月9日)
2008/11/09
試してみた
この記事は削除しました
2008/10/13
時事・駄文
どうやってYoukuの規制をYourFileCacheは突破しているのか
2008/10/08
試してみた
【ギガ】今更ながらPCルーター・iptablesのメリットについて書いてみる【高速・ワイヤスピード】
2008/08/30
時事・駄文
仮想化のススメ
2008/08/24
試してみた
Skype-inを使わずに固定・携帯電話からSkypeへの通話ができるシステムを作って見た
2008/08/15
技術の話
アジルフォンに契約して、SKYPEとの接続を試して見た
2008/08/15
試してみた
Asteriskの設定項目をMySQLに格納して見た
2008/08/04
試してみた
W-ZERO3のブラウザからニコニコ動画+Youtube/MP4を見れるようにしてみた
2008/06/28
試してみた
Youtube、YourFileHost、Youku、Tube8の動画をダウンロードできるようにして見た(YourFileCache)
2008/06/06
試してみた
テレビでやってた、脳科学から見た勉強法、集中法
2008/04/29
時事・駄文
Branco Playerが繋がらないので調べてみた
2008/04/27
時事・駄文
無料IPテレビ「branco」がサービス開始したわけだが・・
2008/04/07
時事・駄文
MySQLのチューニング
2008/02/24
試してみた
MySQL/Rubyを用いてMySQLへのデータベースアクセス
2008/02/11
試してみた
debianにmysql-server-5.0 + phpmyadminのインストール
2008/02/01
試してみた
VistaでODBC接続でOracle10g XEにCSEから接続
2008/01/20
試してみた
今年の目標
2008/01/13
時事・駄文
【予測外】ブログに書いた批判的な記事を削除します【影響でかすぎ】
2007/11/29
時事・駄文
Galatea Talkで音声合成してみる。
2007/11/23
試してみた
ソフトウェアRAIDはRAIDレベルを複合させるべきである。
2007/11/03
試してみた
AtermからAsterisk接続用のパッチ
2007/10/24
試してみた
Aterm からAsteriskの接続
2007/10/20
技術の話
海外ドラマ 24 -TWENTY FOUR のIT用語が適当すぎて萎えるのですが・・・
2007/10/14
時事・駄文
asterisk 1.4.12への接続設定(1)
2007/10/08
試してみた
asterisk 1.4.12のインストール(2)
2007/10/07
試してみた
asterisk 1.4.12のインストール(1)
2007/10/05
試してみた
新しいパソコンでbondingしてみた。
2007/09/25
時事・駄文
新しいパソコン自作しました。
2007/09/25
時事・駄文
Mash up Award 3rd が開催されています。
2007/09/15
時事・駄文
ポートスキャンサービスを作りました。
2007/08/26
試してみた
Linuxコマンドの簡単ソースコードダウンロードサービスを公開いたしました。
2007/08/25
技術の話
駅まで平坦?平坦判定サービスを公開いたしました。
2007/07/28
技術の話
debianでtomcatとapacheの連携
2007/06/30
時事・駄文
VistaでCSE使えましたよ
2007/06/30
SEO
免許取り消しじゃないの? -> NTTのIP電話通信障害の件
2007/05/24
時事・駄文
Strutsによる Webアプリケーション スーパーサンプル 第二版を用いての勉強開始 1
2007/05/17
時事・駄文
【共働き】技術者だって子育て大変ですよ。
2007/05/15
時事・駄文
debian4.0 がでました。
2007/04/27
時事・駄文
とうとうソフトバンクの携帯を買ってしまった。
2007/04/01
時事・駄文
好景気の就職活動 - みなさんお元気ですか?
2007/03/31
時事・駄文
プロバイダー定期的に変更していますか?
2007/03/25
時事・駄文
Debian Stableに無料のOracle Database 10g XEのインストール
2007/03/14
技術の話
年期の入ったDebianユーザーがUbuntuを使ってみる
2007/03/11
技術の話
今度はw-zero3で「TVUPlayer」だ
2007/02/20
時事・駄文
世界中のTVが無料で見れるソフト「TVUPlayer」発見!
2007/02/16
時事・駄文
初代W-ZERO3でVeoh(CGI)
2007/02/12
時事・駄文
初代W-ZERO3でYoutube(CGI)
2007/02/04
時事・駄文
早速VistaからXPに戻しました。
2007/02/03
時事・駄文
Vista到来。もうスワップ領域必要無い人多いよね?
2007/01/30
試してみた
久しぶりにVeoh、stage6を使ってみる。
2007/01/27
試してみた
今年の目標・新しい会社・近況報告など
2007/01/25
時事・駄文
公開中のWebサービス・アプリ一覧のページ
2007/01/22
アクセス解析
Caderna N170J-301EでVistaも動きました。
2007/01/17
時事・駄文
ホワイトプラン ウィルコム窮地に立つ2
2007/01/07
時事・駄文
ソフトバンクのホワイトプラン。ウィルコム窮地に立つ。
2007/01/06
時事・駄文
Javaのお勉強
2007/01/04
時事・駄文
Caderna N170J-301E にしてよかったと思いました。
2007/01/01
時事・駄文
Vista用にノートパソコン買いました。
2006/12/29
時事・駄文
次の仕事はWeb系なので、Javaの勉強を始めました。
2006/12/24
時事・駄文
Wii のハードって旧世代のハードじゃないの?
2006/11/23
時事・駄文
W-ZERO3 でruby ?
2006/11/22
時事・駄文
祝!「哲学的な何か、あと科学とか」の出版
2006/11/21
時事・駄文
タイムドメインスピーカー
2006/11/20
時事・駄文
PS3 linux 標準の環境が大事だそうです
2006/11/15
技術の話
PS3 負けないんじゃない?
2006/11/14
時事・駄文
PS3 linux 12月25日無償配布開始
2006/11/13
時事・駄文
PS3 が発売されました
2006/11/12
技術の話
退社日決定(けいの退社関連まとめ)
2006/11/05
時事・駄文
LinuxユーザーがWindowsも必要な理由
2006/11/04
技術の話
Matrox Millennium G400 でLinuxデュアルディスプレイ
2006/11/03
技術の話
ドメイン取りました。あとLinuxからロリポップ使いにくい。
2006/11/01
技術の話
辞意を表明してきました。
2006/10/17
時事・駄文
いまから退職届けだしてきます。
2006/10/16
時事・駄文
XFree86-4.6のインストール
2006/09/22
技術の話
エアコン手抜き工事されました(1)
2006/09/19
時事・駄文
エアコン手抜き工事されました(2)
2006/09/18
時事・駄文
IOCCC 邪悪なコード祭り
2006/09/16
技術の話
w-zero3 skypeでの音声通話は本当にできてますか2
2006/09/09
時事・駄文
動画配信サイトveohを使ってみた2
2006/08/26
時事・駄文
動画配信サイトveohを使ってみた。
2006/08/20
時事・駄文
w-zero3 skypeでの音声通話は本当にできてますか?
2006/08/16
時事・駄文
続・w-zero3の無線LAN経由の動画再生
2006/08/11
時事・駄文
w-zero3の無線LAN経由の動画再生
2006/08/09
時事・駄文
w-zero3 2x パケットでのIP通話は使い物にならないのか?
2006/07/28
時事・駄文
W-ZERO3用のネットラジオサーバーを作ってみる。
2006/07/15
時事・駄文
FWD けいはイギリスの電話番号を手に入れた。
2006/07/02
技術の話
StanaPhoneを使ってみた。
2006/07/01
技術の話
CVSサーバーを立ててみた
2006/06/19
技術の話
今更ながらMakefileを勉強してみた。
2006/06/18
技術の話
w-zero3をsambaに接続してみた。
2006/06/02
時事・駄文