fc2ブログ
プロフィール

けい

Author:けい
公開したWebサービス・アプリ一覧はこちら

※2014年12月、私が個人で開発したWebサービス・アプリへの
累計アクセス数は8億を超えました。
負荷対策頑張ります。日々精進していきます!!


■■■ 業務経歴 ■■■
社会人1年目:携帯電話開発。画面周りを1年間
2年目 :海外向け携帯電話ミドルウェア開発
     ブラウザとプロトコルスタック周り
2年目後半~:携帯電話の通信専用チップ開発
3年目:カーナビ。画面周りの開発
3年目後半~:BDビデオカメラ
     組み込みLinux カーネルと
     ドライバの開発。
4年目12月:プロジェクト途中で退社
~ここまではC、またはC++で開発~

~ここからJavaがメインの開発~
4年目1月:Web系の会社に転職
       ~4ヶ月間の研修
5年目5月:製造業向け生産管理システム開発
6年目9月:証券会社向けシステム開発
7年目10月~携帯電話向けコミックサイトの運用・開発
8年目12月:プロジェクト途中で退社

~ここからPHPがメインの開発~
8年目1月~仲介手数料が無料の不動産屋の社内SEに転職
交渉しほぼ完全に裁量労働が可能な立場になる。
業務内容はシステム全般ですが、
最近はSEO対策の作業が多いです。
現在14年目 まだ、しばらくはこの会社に居るつもりです。

あと、全ての記事がリンクフリーです。

最近の記事

過去ログ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

カテゴリー

FC2カウンター

RSSフィード

debian4.0 がでました。

debian4がリリースされたそうです。
とはいっても、以前からDebianを使っているユーザーは

# aptitude dist-upgrade

だけなので、あんまり実感が無いのですが。
何はともあれ、stableでインストールできるパッケージが
増えたのはいいことです。

・・・トラブルが無ければな!

私の環境では Tomcat5.5にアップグレードしたところ
tomcatが起動しなくなってしまいました。

エラーメッセージは以下
# cat /var/log/tomcat5.5/catalina_2007-04-26.log


Using CATALINA_BASE: /var/lib/tomcat5.5
Using CATALINA_HOME: /usr/share/tomcat5.5
Using CATALINA_TMPDIR: /var/lib/tomcat5.5/temp
Using JRE_HOME: /usr/lib/j2sdk1.4-sun
Using Security Manager
Created MBeanServer with ID: 6d084b:1122fa492ef:-8000:barton:1
java.lang.reflect.InvocationTargetException
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke0(Native Method)
at sun.reflect.NativeMethodAccessorImpl.invoke(NativeMethodAccessorImpl.java:39)
at sun.reflect.DelegatingMethodAccessorImpl.invoke(DelegatingMethodAccessorImpl.java:25)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:324)
at org.apache.catalina.startup.Bootstrap.load(Bootstrap.java:266)
at org.apache.catalina.startup.Bootstrap.main(Bootstrap.java:431)
Caused by: java.lang.NoClassDefFoundError: org/xml/sax/ext/Attributes2
at org.apache.xerces.parsers.AbstractSAXParser.(Unknown Source)
at org.apache.xerces.parsers.SAXParser.(Unknown Source)
at org.apache.xerces.parsers.SAXParser.(Unknown Source)
at org.apache.xerces.jaxp.SAXParserImpl$JAXPSAXParser.(Unknown Source)
at org.apache.xerces.jaxp.SAXParserImpl.(Unknown Source)
at org.apache.xerces.jaxp.SAXParserFactoryImpl.newSAXParser(Unknown Source)
at org.apache.tomcat.util.digester.Digester.getParser(Digester.java:691)
at org.apache.tomcat.util.digester.Digester.getXMLReader(Digester.java:899)
at org.apache.tomcat.util.digester.Digester.parse(Digester.java:1561)
at org.apache.catalina.startup.Catalina.load(Catalina.java:489)
at org.apache.catalina.startup.Catalina.load(Catalina.java:523)
... 6 more


多分、JDKだなと目星をつけ、思い切ってJDK1.6をインストールしてみる。
といっても、やることは普通にJDK1.6をダウンロードして、
/etc/init.d/tomcat5.5 というファイルの

環境変数 JDK_DIRS にJDK1.6のパスを追加するだけ。

JDK_DIRS="/home/lfll/src/jdk1.6.0_01 /usr/lib/jvm/java-1.5.0-sun /usr/lib/j2sdk1.4-sun /usr/lib/j2sdk1.4-blackdown /usr/lib/j2se/1.4 /usr/lib/j2sdk1.5-sun /usr/lib/j2sdk1.3-sun /usr/lib/j2sdk1.3-blackdown /usr/lib/j2sdk1.5-ibm /usr/lib/j2sdk1.4-ibm /usr/lib/jvm/java-gcj /usr/lib/kaffe"

追加して再起動したら無事に動いた
# /etc/init.d/tomcat5.5 start
Starting Tomcat servlet engine: tomcat5.5.

# ps aux の結果はこんな感じ
tomcat55 15374 0.0 0.2 3516 1072 pts/0 S 06:03 0:00 su -p -s /bin/sh tomcat55 -c /usr/sbin/rotatelogs "/var/lib/tomcat5.5/logs/catalina_%F.log" 86400
tomcat55 15378 0.0 0.3 7664 1756 pts/0 S 06:03 0:00 /usr/sbin/rotatelogs /var/lib/tomcat5.5/logs/catalina_%F.log 86400
tomcat55 15394 72.1 5.8 264532 30132 pts/0 Sl 06:03 0:04 /home/lfll/src/jdk1.6.0_01/bin/java -Djava.util.logging.manager=org.apache.juli.ClassLoaderLogManager -Djava.util.logging.config.file=/var/lib/tomcat5.5/conf/logging.proper
l

2009/05/08 追記 TOMCAT エラー対処集
こんなエラーが出たときには
cat /var/lib/tomcat5.5/logs/catalina_2009-05-08.log

Using CATALINA_BASE: /var/lib/tomcat5.5
Using CATALINA_HOME: /usr/share/tomcat5.5
Using CATALINA_TMPDIR: /var/lib/tomcat5.5/temp
Using JRE_HOME: /usr/lib/jvm/java-gcj
The java-gcj-compat-dev environment currently doesn't support
a security manager. Please check tsn't support
a security manager. Please check the TOMCAT5_SECURITY variable
in /etc/default/tomcat5.5.

/etc/init.d/tomcat5.5ファイルのTOMCAT5_SECURITYをnoに設定する
# Use the Java security manager? (yes/no)
TOMCAT5_SECURITY=no

こんなエラーが出たときには
cat /var/lib/tomcat5.5/logs/catalina_2009-05-08.log

Using CATALINA_BASE: /var/lib/tomcat5.5
Using CATALINA_HOME: /usr/share/tomcat5.5
Using CATALINA_TMPDIR: /var/lib/tomcat5.5/temp
Using JRE_HOME: /home/lfll/src/jdk1.6.0_07/
Exception in thread "main" java.lang.NoClassDefFoundError: org/apache/catalina/startup/Bootstrap
Caused by: java.lang.ClassNotFoundException: org.apache.catalina.startup.Bootstrap
at java.net.URLClassLoader$1.run(URLClassLoader.java:200)
at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method)
at java.net.URLClassLoader.findClass(URLClassLoader.java:188)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:306)
at sun.misc.Launcher$AppClassLoader.loadClass(Launcher.java:276)
at java.lang.ClassLoader.loadClass(ClassLoader.java:251)
at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(ClassLoader.java:319)

libtomcat5.5-javaのインストールに失敗している。
もしくはtomcat5.5のインストールに失敗したため、libtomcat5.5-javaがインストールされていない。
正常にインストールされている場合、以下の場所にcatalina.jarが展開されているはずである。
/usr/share/tomcat5.5/server/lib/catalina.jar
スポンサーサイト



コメント(0)   2007.04.27    [ Myカテゴリ:時事・駄文 ]

とうとうソフトバンクの携帯を買ってしまった。

どうも。けいです。
とうとうウィルコムに見切りをつけ始めました。
私の家では実家を含めてウィルコム4台持ちなので、
一度に変えるわけには行かないのですが
とりあえず私から変えようかと。

誰かが変えていれば、紹介キャンペーンも使えるし
よりいっそうお得に使えるという判断です。
おそらく一年後に、私の家族は誰もウィルコムを使っていないでしょう。

購入した機種はスーパーボーナスを使えばほぼ無料になる705SHです。


ウィルコムには期待してただけにこういう結果になったのは残念です。
ただ、金額的には
両親(定額プラン) 二回線 5100円
私と嫁(定額プラン) 二回線 5100円
合計毎月10200円

上記契約で5年使った場合
10200円 x 12ヶ月 x 5年 = 61万2000円

これに対し、ホワイトプランならば
(基本料金980円 + ベーシックパック315円) x 4回線 = 5180円
上記契約で5年使った場合
5180円 x 12ヶ月 x 5年 = 31万800円

放置しておくと約30万円も支払額が変わってしまうわけなので。
プロバイダー定期的に変更していますか?」でも書きましたが、損するサービスを
使い続けるのはやはり自分には我慢なら無い。
今後予想される30万円の余分な支出をそのままにしておくのは、
家庭を持つものとしては、許容範囲を超えていると思うわけです。

とりあえず私の使っているウィルコム端末は「安心だフォン」に変更して
ある程度家族にソフトバンクが増えてきたあたりで
ウィルコムからはおさらばするつもりです。

さらばウィルコム!
しかし、もともと携帯電話のほうが通信速度や(出力の関係から)エリアで有利なのに
後手に回り続けるウィルコムにはちょっとあきれます。
(ちなみにPHSは0.1W, 携帯電話は1Wの出力。
マイクロセルなんてかっこいいことをウィルコムは言っているが、
その分、大幅な設備転換にはよりお金がかかる。)

イー・モバイルや、ソフトバンクなどの新興のライバル企業が
増えてきたのに、こんなソフトバンクの劣化サービスを
高価格で提供しようとしたり、

ウィルコム、月額1900円で1~21時は070番号へかけ放題の新料金プラン発表

同じ条件、同じ値段ならば携帯電話のほうが絶対に有利なのに・・・
どう考えたらこんなプランを作ろうと思うのか。
もういいや。このまま衰退して行け。
コメント(6)   2007.04.01    [ Myカテゴリ:時事・駄文 ]
Template Designed By
ぐらいんだぁ