fc2ブログ
プロフィール

けい

Author:けい
公開したWebサービス・アプリ一覧はこちら

※2014年12月、私が個人で開発したWebサービス・アプリへの
累計アクセス数は8億を超えました。
負荷対策頑張ります。日々精進していきます!!


■■■ 業務経歴 ■■■
社会人1年目:携帯電話開発。画面周りを1年間
2年目 :海外向け携帯電話ミドルウェア開発
     ブラウザとプロトコルスタック周り
2年目後半~:携帯電話の通信専用チップ開発
3年目:カーナビ。画面周りの開発
3年目後半~:BDビデオカメラ
     組み込みLinux カーネルと
     ドライバの開発。
4年目12月:プロジェクト途中で退社
~ここまではC、またはC++で開発~

~ここからJavaがメインの開発~
4年目1月:Web系の会社に転職
       ~4ヶ月間の研修
5年目5月:製造業向け生産管理システム開発
6年目9月:証券会社向けシステム開発
7年目10月~携帯電話向けコミックサイトの運用・開発
8年目12月:プロジェクト途中で退社

~ここからPHPがメインの開発~
8年目1月~仲介手数料が無料の不動産屋の社内SEに転職
交渉しほぼ完全に裁量労働が可能な立場になる。
業務内容はシステム全般ですが、
最近はSEO対策の作業が多いです。
現在14年目 まだ、しばらくはこの会社に居るつもりです。

あと、全ての記事がリンクフリーです。

最近の記事

過去ログ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

カテゴリー

FC2カウンター

RSSフィード

pixivさんに影響を受けて、自宅にサーバーラック作ってみました

最近、自分は運用や負荷対策などのプログラムと離れた仕事をしております。
おかげで、どうすれば安定したシステムを作れるか?どうすれば運用を楽に出来るか?などの
以前は持っていなかった視点・観点が身につきました。
また、大規模システムの運用にも自信がつき、今ならテストデータではありますが静的データならば、
4台のサーバーで秒間1万5000pvくらいまでは自宅の環境で捌けるようになりました。

さらにアクセス数が増えたとしてもスケールアウトの方法もわかっているため、
それほど問題にならずに拡張が可能です。


前書きはこれくらいにして、ある程度、インフラ関連にも運用に関しても自身が持てるようになったため、
新たなサービス提供を目指して自宅にサーバーラックを自作してみました。

サーバーラック

ちょっと暗いかな。一応4台乗ってます。
基本、家にあった余った家具なんかをガリガリして作ったので、
完全に無料で作成しています。
なんでこれをやってみようかと思ったかというとpixivさんの素晴らしいインフラを見て
感銘を受けたということと、
Pixivさんで使っているインフラが「一般利用者向けサービス」と同じだったということがわかり、
自宅で十分本格的なサービスが可能だということを知ったからです。

というのも、今までは周りのWeb技術者達に聞いても、自宅でのサービス提供を安定して行うのは
アクセス数が多くなると不可能という共通認識がありました。

しかし、「はてな」さんも、元々はADSLでサービスを提供しておりましたし、
Pixivさんなんかはこれだけアクセス数が増えても、「一般利用者向けサービス」で契約していたことがわかり、
改めて行動する人たちこそが強いんだなと実感しました。

こういう情報を公開してくださった、pixivさんには本当に感謝です。ありがとうございました。


スポンサーサイト



コメント(0)   2010.07.25    [ Myカテゴリ:技術の話 ]
Template Designed By
ぐらいんだぁ