fc2ブログ
プロフィール

けい

Author:けい
公開したWebサービス・アプリ一覧はこちら

※2014年12月、私が個人で開発したWebサービス・アプリへの
累計アクセス数は8億を超えました。
負荷対策頑張ります。日々精進していきます!!


■■■ 業務経歴 ■■■
社会人1年目:携帯電話開発。画面周りを1年間
2年目 :海外向け携帯電話ミドルウェア開発
     ブラウザとプロトコルスタック周り
2年目後半~:携帯電話の通信専用チップ開発
3年目:カーナビ。画面周りの開発
3年目後半~:BDビデオカメラ
     組み込みLinux カーネルと
     ドライバの開発。
4年目12月:プロジェクト途中で退社
~ここまではC、またはC++で開発~

~ここからJavaがメインの開発~
4年目1月:Web系の会社に転職
       ~4ヶ月間の研修
5年目5月:製造業向け生産管理システム開発
6年目9月:証券会社向けシステム開発
7年目10月~携帯電話向けコミックサイトの運用・開発
8年目12月:プロジェクト途中で退社

~ここからPHPがメインの開発~
8年目1月~仲介手数料が無料の不動産屋の社内SEに転職
交渉しほぼ完全に裁量労働が可能な立場になる。
業務内容はシステム全般ですが、
最近はSEO対策の作業が多いです。
現在14年目 まだ、しばらくはこの会社に居るつもりです。

あと、全ての記事がリンクフリーです。

最近の記事

過去ログ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

カテゴリー

FC2カウンター

RSSフィード

Google アナリティクスの「モバイル」と「タブレット」の定義って何?

広告関連のお話なのですが、広告会社と話していて
混乱しやすいのが「スマホ」や「タブレット」の定義についてです。
広告会社によっては区別が付いていないのに提案している会社もあり、
PCへの配信を強めたはずが、タブレットの配信が増えたりなどはよくある話。

大体の広告管理画面ではこんな感じで、配信媒体を選択可能です。
1,PC
2,スマホ
3,PC用レイアウト対応ブラウザ(タブレットのデフォルトブラウザはこちらに入る)

私の知る限りほとんどの広告会社が1と3を同じと考えており、
区別しておりません。

さらに、混乱を招くのはスマホでも、デフォルトブラウザ以外は
1や3に入る媒体があることです。
実はこの辺はかなりいい加減で、特にandroidはユーザーエージェントからの
区別が難しいのでiOS以上に酷い状態になりがちです。


そしてこの前提を知らないまま、アナリティクスを見ると、
アナリティクスではPC、スマホという区別は無く、
分けられるのは以下の3つです。
4,デスクトップ
5,モバイル
6,タブレット

1=4、2=5、3=6となれば広告データと一致するので話は早いのですが、
そんな都合がいいわけがなく、値は全然違うデータとなります。
アナリティクスでは、OSがPC用OSならばデスクトップ
android, iosで7インチ以上はタブレット、
それ以下はモバイルと振り分けの優先順位はOS > 機種名となっているようです。


上記の前提を共有した上で会議を行い、方針を決定しなければ
結論がおかしなことになりかねません。
注意して頂ければと思います。

スポンサーサイト



コメント(0)   2013.12.17    [ Myカテゴリ:アクセス解析 ]
Template Designed By
ぐらいんだぁ