fc2ブログ
プロフィール

けい

Author:けい
公開したWebサービス・アプリ一覧はこちら

※2014年12月、私が個人で開発したWebサービス・アプリへの
累計アクセス数は8億を超えました。
負荷対策頑張ります。日々精進していきます!!


■■■ 業務経歴 ■■■
社会人1年目:携帯電話開発。画面周りを1年間
2年目 :海外向け携帯電話ミドルウェア開発
     ブラウザとプロトコルスタック周り
2年目後半~:携帯電話の通信専用チップ開発
3年目:カーナビ。画面周りの開発
3年目後半~:BDビデオカメラ
     組み込みLinux カーネルと
     ドライバの開発。
4年目12月:プロジェクト途中で退社
~ここまではC、またはC++で開発~

~ここからJavaがメインの開発~
4年目1月:Web系の会社に転職
       ~4ヶ月間の研修
5年目5月:製造業向け生産管理システム開発
6年目9月:証券会社向けシステム開発
7年目10月~携帯電話向けコミックサイトの運用・開発
8年目12月:プロジェクト途中で退社

~ここからPHPがメインの開発~
8年目1月~仲介手数料が無料の不動産屋の社内SEに転職
交渉しほぼ完全に裁量労働が可能な立場になる。
業務内容はシステム全般ですが、
最近はSEO対策の作業が多いです。
現在14年目 まだ、しばらくはこの会社に居るつもりです。

あと、全ての記事がリンクフリーです。

最近の記事

過去ログ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

カテゴリー

FC2カウンター

RSSフィード

モニターの解像度が4Kになったらウィンドウの最大化を殆ど使わなくなった件

我が家には30インチのフルHDモニター等があります。
当初は開発用に購入したのですが、いざ使ってみたところ文字がでかすぎて恐ろしく使いにくい。
文字を小さめに設定しても小さい文字のフォントってドットが荒いので読みにくいんですよね。
結局そのモニターはTV番組を流しっぱなしにする用途くらいでしか使っていなかったりします。

他に23インチ、フルHDモニターもあるのですが、
使えないほどではないのですが、私にはこれでも文字がでかいなぁと感じてしまいます。
結局の所、一番量産されている21.5インチ フルHDは企業やユーザーが選んだ
デフォルトで最も適切な文字サイズ、アイコンサイズになのだと思います。


そして、今回4K 31.5インチのモニターを手に入れました。
使ってみた感触としては「文字が若干小さいような・・・」。
4K ではまだ適切なモニターサイズが決まっていないのですが、
単純に21.5インチの倍と考えると、
43インチ前後がアイコンサイズ、文字サイズ共に適切なサイズになりそうな気がします。

また、デザイナーの方などを除いて、ウィンドウの最大化は殆ど使わなくなります。
理由は左右や下側のスペースが余りまくるからです。
Webサイトも横1024ピクセルのサイトが多いので、
最大化すると恐ろしく無駄なスペースが左右に発生します。

4K以上のモニターが主流になると、モニターを仮想的に4分割くらいにして
右上で最大化などがOS標準機能として使えるようになると予想しています。

結論としては、PC用4kモニターはまだ買わない方が良いかなと思いました。
スポンサーサイト



コメント(0)   2014.03.03    [ Myカテゴリ:未分類 ]
Template Designed By
ぐらいんだぁ