fc2ブログ
プロフィール

けい

Author:けい
公開したWebサービス・アプリ一覧はこちら

※2014年12月、私が個人で開発したWebサービス・アプリへの
累計アクセス数は8億を超えました。
負荷対策頑張ります。日々精進していきます!!


■■■ 業務経歴 ■■■
社会人1年目:携帯電話開発。画面周りを1年間
2年目 :海外向け携帯電話ミドルウェア開発
     ブラウザとプロトコルスタック周り
2年目後半~:携帯電話の通信専用チップ開発
3年目:カーナビ。画面周りの開発
3年目後半~:BDビデオカメラ
     組み込みLinux カーネルと
     ドライバの開発。
4年目12月:プロジェクト途中で退社
~ここまではC、またはC++で開発~

~ここからJavaがメインの開発~
4年目1月:Web系の会社に転職
       ~4ヶ月間の研修
5年目5月:製造業向け生産管理システム開発
6年目9月:証券会社向けシステム開発
7年目10月~携帯電話向けコミックサイトの運用・開発
8年目12月:プロジェクト途中で退社

~ここからPHPがメインの開発~
8年目1月~仲介手数料が無料の不動産屋の社内SEに転職
交渉しほぼ完全に裁量労働が可能な立場になる。
業務内容はシステム全般ですが、
最近はSEO対策の作業が多いです。
現在14年目 まだ、しばらくはこの会社に居るつもりです。

あと、全ての記事がリンクフリーです。

最近の記事

過去ログ

全ての記事を表示する

全ての記事を表示する

カテゴリー

FC2カウンター

RSSフィード

プログラマーが広告キーワードの「完全一致」という言葉にハマったので仕様をメモしておく


いきなりですが問題です!広告のキーワード絞り込み部分一致で「+華人」で広告を出しており、
ユーザーの検索キーワードが「中華人民共和国」だった場合に、広告は表示されるでしょうか?

答え:表示されない

原因:
実は広告側のマッチタイプは完全一致、部分一致、絞り込み部分一致、フレーズ一致のどれであっても、
コンピューターの世界の完全一致や正規表現一致とは異なる挙動をします。
https://support.google.com/adwords/answer/2497836?hl=ja


技術的な解説をします。
①広告側では検索を行う前に、検索キーワード、広告キーワードの両方の
形態素解析(日本語の単語分割)を行います。
形態素解析処理は辞書を使用し、単語を品詞ごとに分割します。
※完全一致のキーワードであっても、必ず形態素解析を行われます。

②次に形態素解析を行って得られた単語に対して、キーワードの類似パターンを登録します。
※完全一致のキーワードであっても、必ず類似パターンの登録は行われます。

その結果、完全一致のキーワードでもシステム的には
10個程度のキーワードが登録されることがあります。
例:
「振込」 = 「振込み」、「振り込」、「振り込み」、「ふり込み」、「振りこみ」、「ふりこみ」 、「フリコミ」
「floor」 = 「flooring」
「スケーター」=「スケータ」

この登録されたキーワード同士の完全一致検索でヒットした場合には
広告が表示されます。
その為、辞書登録がある単語か?無い単語か?
単語の結合優先度が高いか?低いか?によって挙動が変わってしまいます。

「+華人」が広告側でどのように扱われるか。
・「中華人民共和国」を一語として辞書登録があれば、ヒットしません。
・「中華」、「人民」、「共和国」として分解された場合には
(「華人」の優先度が低い)ヒットしません。
・「中」、「華人」、「民」、「共和国」として分解された場合には
(「華人」の優先度が高い)ヒットします。

今回の場合で言えば「中華人民共和国」は一つの一般固有名詞として登録されており、
単語として分割されない為、ヒットしません。

ちなみに私が今回ハマった単語は「中華人民共和国」では無く、
「+戸建」と「一戸建て」のペアです。
「一戸建て」が単語として辞書登録されておりかつ、「戸建」の表記のゆれとしても
登録されていなかったため、
「+戸建」の広告が、検索キーワード「一戸建て」では表示されないという現象が発生しました。

今後の課題:
問題自体は解決できたものの、
この問題が発生している事に気が付く事は非常に難しいです。
出している広告自体にはしっかりとインプレッションがある上に、
予想外のキーワードのインプが無いことに気が付かなければいけない為です。
何かいい方法があれば教えてください!
スポンサーサイト



コメント(0)   2017.03.15    [ Myカテゴリ:未分類 ]
Template Designed By
ぐらいんだぁ